Blog

卒業しました
Upload:
2025-03-22

無事大学を卒業しました

タイトルの通りです.2021年に入学した岡山理科大学 工学部 情報工学科を卒業しました.

早かったですね.4年とはいえ,すごく早いように感じました.割と色々な活動をしていたおかげで,退屈することはなかったです.入学したときは必要な単位数に絶望し,ほんまに卒業できるんかとビクビクしたものですが,なんとかなりました.

成果

成績

取得単位数:191単位(うち教職課程36単位)

ギリ200いかなかったですね.授業については専門科目を手当たり次第取っていたのでまあこれぐらい行くか,という感じです.だいたい全部興味があるので,取れるものは全て取りました.やっぱ興味がある分野の学問は楽しいですね.
ちなみにGPAは3.13です.円周率ならず!

取得免許状:高校情報,高校工業

教員免許取りました.教育実習も母校にいきました.もちろん教員になるためのコースですけど,これ教員以外にも全然通用するなと思いながら興味深く聞いてました.

活動実績

学生協議会 会長

学生委員会 委員長

もっとなんかやってた気がしますけど,こんなもんですかね.授業のグループリーダーとかそういう細々したものをやってたので抱えてる感があったかな?

いずれにしても上記は本当に貴重な体験でした.数百人規模の団体を管理するのは後にも先にもこれが最大の体験だったと思います.

大学の振り返り

大学でやったことを少し振り返りたいと思います.何してたかな自分.

散文的ですがご容赦を.

1回生

大学入ったばかりの頃は,それはもう自由人でした.一人暮らしを始めて,思いっきり羽伸ばしていました.延々とAPEX-Legends- やってました.

このときはコロナが落ち着いていなかったですから,オンラインの授業も多く,家に居ることが多かったです.オンライン授業が終わるとゲームするという酷い生活でした.
この年の秋頃,大学全体を通して一緒に過ごすことになる友人グループに出会ったり,苦しむ要因の一つである学友会の運営に携わることになるなど,いろいろなことの始まりになります.

2回生

なぜか学生協議会の会長になってしまいます.なんででしょう.しかもお仕事も非常にハードで,何もかもうまくいきませんでした.数十人規模の議会運営など初めてで,まず招集がうまくいかず,議会進行も難しく,自身の技量不足を感じた1年でした.

あと,この年は軽音楽部に入部しました.バンドへの興味と友人の勧誘が合わさり,気づいたら入っていました.学友会のお仕事が多かったので参加できた時間は限られましたが,ギター引いているだけでとても楽しかったですね.

3回生

学生協議会……から学生委員会の委員長になりました.なんででしょう.普通学生委員会の人がなるでしょ.なんで?

しかしなってしまったからにはやるんですが,委員会の人達からしたら,嫌だったんじゃないかと思います.協議会は正直他の部署とは関わりが比較的薄いので,「みんなと仲いい」感じではなかったわけです.どこの馬の骨だか知れないヤツが急に上司になるんですから.先代からの任命だったとはいえ,今でも申し訳なかったなと思います.正直大して崇高な仕事ができたとも思いません.ただ何かしらミリでも貢献できていたならば良いなと思います.

4回生

研究,面白いけど大変!

もうそれだけです.やること多かったり,思うようにコードかけなかったり大変です.あとアオヤマは基本的にダニング=クルーガー効果の絶望の谷を延々低空飛行しているので何もわかった気がしません.でもやっぱり自分が知らないことを知るのは楽しいですね.



あ,この1年は概ねこれです.

次は…?

さて,無事卒業できたわけですが,来年度はどうしましょう……

……

……

あ!

またこんど!!